Haruto Miyai

私のデザインは常に変化し続ける。

宮井陽音のプロフィール画像

Haruto Miyai

2007年、大阪生まれ。N高等学校3年生。デザイン、プログラミングを軸に活動を拡大。
ポリシーは、経歴ではなく、『今』を大切にする。

中学時に長野県で山村留学を2年間体験する。自然体験、文化体験を通して価値観が変わる。

学校では「教育」「アクティブラーニング」などの 新たな教育方法に共感し、教職員と共に集会を実施。

中学3年生で地元大阪に戻り、教育の現場を学生から発信するnoteを開設。教育に対する発信、イベントに多数参加、企画する。

WORK

出席フォーム自動化サイトのサムネイル
学校 | 2024年

出席フォーム自動化サイト

資料デザイン代行のサムネイル
学校 | 2021年~

資料デザイン代行

noteのサムネイル
個人 | 2022年~

note

拡張機能制作のサムネイル
個人 | 2024/9/30

拡張機能製作

スクーリング自動化サイト
個人 | 2024/01/08

スクーリング自動化サイト

近日公開
人生 | 未来

近日公開

NOTE

noteの構成をもっと便利に!

2025/06/04

noteの構成をもっと便利に!

こんにちは!
宮井です。

3年生で、進路だったりそのほかのことをたくさんしなければいけないんですが、やっぱりプログラミングが好きだなということで、開発してみました。


続きをみる

流されながら生きたい

2025/05/22

流されながら生きたい

こんにちは!
N高校のオープンキャンパスには実際に通っている生徒から、入学を決めた理由や、学校生活などをプレゼンする時間があり、先日そのリハーサルでプレゼンをしました。

その時、N高校に入学した理由を語るパートがあるんですが、基本「自分で選んだ」のように見せるようにしているんですが…


続きをみる

原点に立ち返る

2025/05/20

原点に立ち返る

こんにちは!
最近「冒険の書 AI時代のアンラーニング」を読みました。

冒険の書 AI時代のアンラーニングwww.amazon.co.jp 1,700円(2025年05月20日 08:22時点詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する
続きをみる

共感の欺瞞、理解の不在

2025/05/12

共感の欺瞞、理解の不在

こんにちは!

最近、こんな記事を見ました。


続きをみる

非認知能力が、今後必要になるらしい...

2025/04/30

非認知能力が、今後必要になるらしい...

こんにちは!

今からの時代に必要なのは「非認知能力」だ!


続きをみる

行動力は2つの力が必要という話

2025/04/25

行動力は2つの力が必要という話

こんにちは!

最近、こんなことを考えていました。
行動力は具体的にどのような力だろうか?


続きをみる

出会ってきた面白い人たち

2025/04/21

出会ってきた面白い人たち

「周りの平均の5人は自分」という言葉を知っていますか?

中学生の頃、この言葉を初めて知ってから今まで、『面白い人たち』と関わりたい!と思い続けていました。


続きをみる

山村留学を知っていますか?

2025/04/20

山村留学を知っていますか?

こんにちは!
宮井陽音です。

突然ですが、質問です。
「山村留学」を知っていますか?


続きをみる

学生の貴重な時間を、戦略的に活用する話

2025/04/15

学生の貴重な時間を、戦略的に活用する話

学生の時間は貴重。

そう言われ続けて5年。(中学1年生くらいから…)
貴重なのか、と言われると正直実感は湧かない。


続きをみる

自分にはストイックに、周りにはゆるく

2025/04/04

自分にはストイックに、周りにはゆるく

最近、この本に出会いました。

ゆるストイック ── ノイズに邪魔されず1日を積み上げる思考www.amazon.co.jp 1,760円(2025年02月27日 06:22時点詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する
続きをみる

全ての記事を見る

SNS

各種SNSは以下です。DMなどは受け付けていません。